ジェクサーの口コミや評判はどうなのか?ネットでの評価を中心にまとめてみました。
ジェクサーとは
ジェクサーは、JR東日本スポーツ株式会社が運営しているフィットネスクラブで、ほとんどの店舗が駅近で通いやすい立地にあるのが特徴です。
フィットネスクラブの他にも「リフレッシュスタジオ」「フットサルクラブ」「テニススクール」「ゴルフカレッジ」「キッズクラブ」など、様々な施設があります。
ここでは運動後にゆっくり入れるスパも併設されている「フィットネスクラブ」について説明していきます。
ジュクサーの店舗展開
ジュクサーフィットネスクラブの店舗展開は、都内を中心に埼玉・神奈川にも店舗展開しています。
<東京>新宿・四谷・池袋・赤羽・大塚・上野・亀戸・大井町
<埼玉>大宮・浦和・戸田公園
<神奈川>新川崎・東神奈川
ジェクサーの入会方法
ジェクサーでは、店舗での入会もできますが、Webから入会予約をした方がメリットがあります。
<Web入会のメリット>
①店頭での入会手続きの時間が短縮できる
②通常2,160円かかる事務手数料が、0円
③営業時間外でも、好きな時に予約ができる
また、入会時に必要なものは、ビューカードを持っているかで異なります。
<ビューカードを持っている場合>
持っているビューカード・初期費用・現住所記載の本人確認書類
<ビューカードを持っていない場合>
※ジェクサービュースイカカードの申し込みが必須
初期費用・登録するキャッシュカード・ 現住所記載の本人確認書類
料金について
ジェクサーは、基本的に3つの料金プランがあります。違いは利用時間と利用場所です。
モーニング会員は、平日7時~10時半までのみ利用することが出来ます。土日祝は利用できません。仕事前の時間を有効活用したい人や朝活をしている人のおすすめです。
レギュラー会員は、平日7時~23時半までと土曜9時~21時、日祝日9時~20時まで利用することができます。比較的自由に施設を利用することができるので、自分の好きな時間に通いたい方におすすめです。
スパーマスター会員は、ジェクサーのフィットネスクラブの他に、ライトジムなど他の店舗も利用することができます。利用時間については、店舗によって異なる場合があるので、希望の店舗に事前に問い合わせてみるのが良いでしょう。
モーニング会員 | レギュラー会員 | スパーマスター会員 |
4,860円(月額) | 10,260円(月額) | 12,960円(月額) |
初めての方限定のスタート会員について
ジェクサーを初めて利用する人限定で、「スタート会員」というのがあります。これは、3か月間以上継続して続ける人が対象のプランですが、最初の2か月間の会費が1,980円になるプランです。
フィットネスクラブ初心者の方でも、安心して利用できるように、マシンの使い方や施設のルール教えてくれたり、体組成測定やカウンセリングなどのケアまでしっかりと行ってくれます。
お得なキャンペーン情報
ジェクサーでは、月ごとに様々なお得なキャンペーンも行っています。店舗ごとにキャンペーンな内容も異なるので入会を迷っている人は、チェックしてみると良いでしょう。
退会方法
ジェクサーの退会方法は、会員証を持って、通っている店舗のスタッフに退会の意思を伝え、退会届を在籍最終月の15日までに必ず提出しましょう。
退会届を提出していない場合は、在籍扱いとなり利用していない場合でも会費が発生してしまうので、注意が必要です。
口コミ
口コミ件数:5件平均点数:3.56
悪い口コミ
スタート会員から通い始めたのですが、会員変更の時期を経て自然とレギュラー会員になっていました。その場合、スタート会員の時点で無料だったというオプションが、レギュラー会員になった途端に有料になってしまいました。会員変更の時期を忘れないように気をつけないと、お金がとられてしまいます。
会費を返してほしいぐらい、スタッフの業務姿勢が最悪です。元池袋店から大塚店に変わりましたが、受付ではお客さんの悪口を言っているし、学生っぽい男性スタッフは態度が最悪にもかかわらず、上司の人は注意すらしていませんでした。
こんな感じなので、他のスポーツクラブかヨガ教室に通いたいと思います。
良い口コミ
ジェクサーの空中ヨガは承認数であり、先生が丁寧に指導してくれるということでオススメです。
空中ヨガのレッスンは慣れないと難しく感じてしまうのですが、先生の教え方が非常にうまいです。どのクラスにしても、先生がわかりやすく教えてくれます。
壁や床が木目調で機器もそんな色調。高級感を感じます。体験した太極拳は、一応初心者マークは付いているものの、格闘技系なので、やや大変でした。ただジムレッスンは初心者向けメニューも充実していて、難しい運動はないコースもあり満足です。
施設の印象は全体的に綺麗でした。トレーニングは初心者ですが、マシンの使い方やフォーム、コツをスタッフの方から声をかけてくれて教えてくださりました。丁寧なスタッフさんが多くいて、パーソナルトレーナーで自分にあったトレーニング方法を見つけることもできると感じました。